秋雨前線の影響で雨の予報でしたが、なんとか、雨もあがり無事終える事が出来ました。
午前中は、交野の神社の草刈・・・今日の予定する草刈の場所は、ひっつき虫が広がる場所。その為に服に付かないように雨合羽でしました。ところが、とても暑くて汗びっしょり、着ている服汗が搾れそう・・・・
そうこうしていたら、地鎮祭に行かないといけない時間に、無事地鎮祭も終りました。
地鎮祭は、無事終りました。
終って、すぐ大正の神社に・・・いそがしいそがし
地鎮祭は、その土地の神様に対して、ご報告と災いがないように報告いたします。
神主は、施主様と神様との中執持(なかとりもち)の役目で神様に敬意を表した祭典と祝詞を奏上して身体健康・家内安全・招福除災等をお願いいたします。
その意味で、地鎮祭は、大切なお祭なのです。
また最近は、上棟祭をしない場合が多くなっています。しかし、上棟祭も大切なお祭です。
時代は移り変わっても、昔からの大切な行事といいますか、神様・仏様の行事は、スルーすることなく、率先してしていきましょう。
必ず、守って頂けます。